18章 2節の5 モルタル及びプラスター面の素地ごしらえ

18.2.5 モルタル及びプラスター面の素地ごしらえは、表18.2.4により、種別は特記による。特記がなければ、B種とする。


表18.2.4 モルタル及びプラスター面の素地ごしらえ  →関西ペイント対応製品
工程 種別 塗料その他 面の処理
A種 B種 規格番号 規格名称 種類
1 乾燥 素地を十分に乾燥させる
2 汚れ、付
着物除去
素地を傷つけないように除去する
3 吸込み止め JIS K 5663 合成樹脂エマルションペイント及びシーラー シーラー 全面に塗り付ける
4 穴埋め、
パテ」かい
JIS K 6916 建築用下地調整塗材 C-1 ひび割れ、穴等を埋めて、不陸を調整する
JIS K 5669 合成樹脂エマルションパテ 耐水形
5 研磨紙ずり 研磨紙P120〜220 パテ乾燥後、表面を平らに研磨する
6 パテしごき JIS K 6916 建築用下地調整塗材 C-1 全面にパテをしごき取り平滑にする
JIS K 5669 合成樹脂エマルションパテ 耐水形
7 研磨紙ずり 研磨紙P120〜220 パテ乾燥後、全面を平らに研磨する

(注) 1. 多彩模様塗りの場合は、工程3の吸込み止めは、塩化ビニル樹脂ワニスとする。
2. 仕上げ材が仕上塗材の場合はパテ及び吸込み止めは仕上塗材製造所の指定するものとする。
3. 仕上げ材が壁紙の場合は、パテ及び工程3の吸込み止めは、壁紙専用のものとする。
4. 仕上げ材がマスチック塗材塗りの場合は、工程3の吸込み止めを省略する。
5. 合成エ樹脂マルションパテは、外部に用いない。